マイカーのメンテナンス方法を、詳しく紹介。車,改造,ドリフト,チューニング,大阪,関西,激安,通販,通信販売,車検,修理,鈑金,塗装,峠,サーキット,最高速,ゼロヨン
自分で出来るメンテナンス
自家用自動車の点検には、日常点検、12ヶ月点検、24ヶ月点検があります。
下記は日常点検、12ヶ月点検、24ヶ月点検、アミューズでの車検の主な点検個所一覧です
(自家用乗用車ガソリン車の場合)
点検項目 | 日常 | 12 | 24 | ア | ||
エ ン ジ ン ル │ ム を 覗 い て の 点 検 |
冷却装置 | ファンベルトの緩み及び損傷 | ○ | ○ | ○ | |
水漏れ | ○ | ○ | ○ | |||
冷却水の量 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ラジエターキャップの機能 | ○ | |||||
ギヤボックス 及び パワーステアリング |
取付の緩み | ○ | ○ | |||
ベルトの緩み及び損傷 | ○ | ○ | ○ | |||
パワステの油漏れ | ○ | ○ | ||||
パワステの油量 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ブレーキ マスターシリンダー |
機能、磨耗及び損傷 | ○ | ○ | |||
液漏れ | ○ | ○ | ○ | |||
液量 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
倍力装置の機能 | ○ | |||||
ホース・パイプの漏れ、取付状態 | ○ | |||||
ロッド、ケーブル類の緩み、がた、損傷 | ○ | |||||
クラッチ マスターシリンダー |
機能、磨耗及び損傷 | ○ | ||||
液漏れ | ○ | |||||
液量 | ○ | |||||
点火装置 | 点火プラグの状態 | ○ | ○ | ○ | ||
点火時期 | ○ | ○ | ○ | |||
デストリビューターキャップの状態 | ○ | ○ | ○ | |||
接続器の状態 | ○ | |||||
進角装置(遅角機能を含む)の機能 | ○ | |||||
バッテリー | ターミナル部の接続状態 | ○ | ○ | |||
電気配線接続部の緩み及び損傷 | ○ | ○ | ○ | |||
液量 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
バッテリー液の比重 | ○ | |||||
エア・クリーナー | エアクリーナーエレメントの状態 | ○ | ○ | ○ | ||
エンジン・オイル | 潤滑装置の油漏れ | ○ | ○ | ○ | ||
油量 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
汚れ | ○ | |||||
公害発散防止装置 | 二次空気供給装置の機能 | ○ | ○ | |||
排気ガス再循環装置の機能 | ○ | ○ | ||||
減速時排気ガス減少装置の機能 | ○ | ○ | ||||
配管の損傷及び取付状態 | ○ | ○ | ||||
ウィンドウォッシャ | 液量 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ブローバイガス還元装置 | メターリング・バルブの状態 | ○ | ○ | |||
配管の損傷 | ○ | ○ | ||||
キャブレター | リンク機構の状態 | ○ | ||||
スロットルバルブ、チョークバルブの状態 | ○ | |||||
車 の 下 か ら の 点 検 |
ディスクブレーキ | ホース・パイプの漏れ、損傷、取付状態 | ○ | ○ | ○ | |
ディスクとパッドの隙間 | ○ | ○ | ○ | |||
パッドの磨耗 | ○ | ○ | ○ | |||
ディスクの磨耗及び損傷 | ○ | ○ | ||||
ディスクキャリパーの液漏れ | ○ | ○ | ○ | |||
ディスクキャリパーの機能、磨耗、損傷 | ○ | ○ | ||||
ドラムブレーキ | ホイールシリンダーの液漏れ | ○ | ○ | ○ | ||
ホイールシリンダーの機能、及び損傷 | ○ | ○ | ||||
ドラムとライニングとの隙間 | ○ | ○ | ○ | |||
シューの摺動部分及びライニングの磨耗 | ○ | ○ | ○ | |||
ドラムの磨耗及び損傷 | ○ | ○ | ||||
サスペンション類 | 取付部及び連結部の緩み、がた、損傷 | ○ | ○ | |||
シャシばねの損傷 | ○ | |||||
ショックアブソーバー | 油漏れ及び損傷 | ○ | ○ | |||
取付部のがた | ○ | |||||
トランスミッション 及びトランスファ |
油漏れ | ○ | ○ | ○ | ||
油量 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
プロペラシャフト及び ドライブシャフト |
連結部の緩み | ○ | ○ | ○ | ||
自在継手部のダストブーツの亀裂、損傷 | ○ | ○ | ||||
スプライン部、自在継手部のがた | ○ | |||||
プロペラシャフトのセンターベアリングのがた | ○ | |||||
デファレンシャル | 油漏れ | ○ | ○ | |||
油量 | ○ | ○ | ||||
エグゾーストパイプ 及びマフラー及び CO等発散防止装置 |
マフラー等の取付の緩み及び損傷 | ○ | ○ | ○ | ||
マフラーの機能 | ○ | ○ | ||||
触媒反応方式排出ガス減少装置の 取付の緩み及び損傷 |
○ | ○ | ||||
熱害防止装置の遮熱板の取付けの緩み損傷 | ○ | |||||
車枠、車体 | 緩み及び損傷 | ○ | ○ | |||
シャシ各部の給油脂状態 | ○ | |||||
燃料装置 | 燃料漏れ | ○ | ○ | |||
かじ取り装置のロッド 及びアーム類 |
緩み、がた及び損傷 | ○ | ○ | |||
ボールジョイントのダスト・ブーツの亀裂、損傷 | ○ | ○ | ||||
ギヤボックスの油漏れ | ○ | |||||
車 の ま わ り を 廻 っ て っ て 点 検 |
タイヤ・ホイール | 空気圧 | ○ | ○ | ○ | ○ |
亀裂、損傷及び異常な磨耗 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
溝の深さ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ホイール・ディスク、リムの損傷 | ○ | |||||
灯火装置及び 方向指示器 |
点灯、点滅 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
レンズの汚れ、損傷 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
フロント・ホイール | ホイールナット及びホイールボルトの緩み | ○ | ○ | ○ | ||
ホイールベアリングのがた | ○ | ○ | ||||
リア・ホイール | ホイールナット及びホイールボルトの緩み | ○ | ○ | ○ | ||
ホイールベアリングのがた | ○ | ○ | ||||
燃料蒸発ガス 排出抑止装置 |
配管等の損傷 | ○ | ○ | |||
チャコール・キャニスターの詰り及び損傷 | ○ | ○ | ||||
チェック・バルブの機能 | ○ | ○ | ||||
運 転 席 で の 点 検 |
ハンドル | 操作具合 | ○ | ○ | ||
遊び、緩み、がた、ハンドルセンター | ○ | |||||
ブレーキペダル | 遊び及び踏み込んだ時の床板との隙間、効き | ○ | ○ | ○ | ○ | |
駐車ブレーキ | 引きしろ(踏みしろ) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ブレーキの効き具合 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
クラッチペダル | 遊び及び切れた時の床板との隙間 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ワイパ | 拭き取りの状態 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウィンドウォッシャの噴射状態 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
原動機 | エンジンのかかり具合及び異音 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
エンジンの低速及び加速状態 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
トランスミッション | 操作機構のがた | ○ | ||||
警音器 | 警音器の作用 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
デフロスタ | デフロスタの作用 | ○ | ||||
座席ベルト | 取付部の緩み、がた | ○ | ||||
ドア | ロックの機能 | ○ | ○ | |||
施錠装置の作用 | ○ | |||||
テ ス タ │ 等 で の 点 検 |
アライメント・テスター | ホイール・アライメント | ○ | ○ | ||
かじ取り車輪の左右の回転角度 | ○ | |||||
ブレーキ・テスター | ブレーキの効き具合 | ○ | ○ | ○ | ||
左右のバランス | ○ | ○ | ||||
排気ガス・テスター | CO、HC、Noxの濃度 | ○ | ○ | ○ | ||
ヘッドライト・テスター | 光度 | ○ | ○ | |||
向き | ○ | ○ | ||||
スピードメーター・テスター | スピードメーターの精度 | ○ | ○ |
日常点検
従来、1日1回運行前点検を実施することを義務づけていました。
しかし、車両法の改正(平成7年7月)により、自家用自動車等については、
その技術の進歩及び使用形態の多様化に対応し、
この運行前点検を緩和し、使用者自らが自動車の走行距離、
運行前の状態等から判断した適切な時期に点検を行い、
必要に応じて整備を行えばよいことになりました。
但し、トラック、バス等については従来通り1日1回の運行前点検を義務づけることにしています。